お電話でのお問い合わせはこちら03-6872-1210
トップページ > 企業情報 > 沿革

History沿革

1980
ソフトウェアの受託開発を開始
1985
銀行向け「貸金庫システム」をリリース
1986
ネットワークアナライザ「GNA-80」をリリース
1988
Intel系マルチタスクモニタ「EDS-C」をリリース
Motorola系マルチタスクモニタ「EDS-68k」をリリース
1989
音声応答システム「T-VACS」をリリース
仮想86モードによる「EDS-V86」をリリース
1991
米国Dialogic社のオープンデベロッパに参加、「T-VACS」を出品
1992
「マルチCPUボード」を発表、大蔵省(現:財務省)空輸通関システムに採用される
1993
大規模ボイスメールシステム開発用に「T-VACS」が採用される
行政情報システム「PRISM」をリリース
1994
消費者金融向けパッケージ「ラクニ34」をリリース
1995
三和ベンチャーの認定を受ける(マルチCPUボード)
1996
音声認識システム「Package Generator Package」の開発・販売で創造法の認定を受ける
1997
CTI関連製品Net-Canvasをリリース
1998
「Voice Adapter」が三和ベンチャーの認定を受ける
2000
オフィスCTI推奨ツール「Callagent」をリリース
自動故障切替装置「Callswich」をリリース
2001
音声認識機能を利用したCTIアプリケーション「オートアテンダントシステム」をリリース
2005
コールセンターシステム構築ツール「Callagent.net」をリリース
2006
通話録音システム「Voice Catcher」をリリース
アウトバウンドに特化したQuickCallをリリース
2009
テレマエージェンシー向けに「QuickCRM」をリリース
2010
インハウス向けに「QuickCRM」をリリース開始
2015
ダイアラーをリリース、大手テレマエージェンシに導入を開始
2016
QuickCRMクラウドサービスをリリース
2018
Amazon ConnectとQuickCRMの接続、販売を開始
2019
東芝の音声認識技術「RECAIUS」とQuickCRMの提携を開始
2020
TwilioとQuickCRMの接続、販売を開始
2021
他の国産クラウドPBX(DialPad、Simpleconnect)とQuickCRMの連携
2022
AI音声認識を利用した自動応答IVRシステムをリリーズ